2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線

[15p-301-2~10] エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線

2017年3月15日(水) 13:45 〜 18:15 301 (301)

布村 正太(産総研)、神原 淳(東大)

14:30 〜 15:00

[15p-301-4] SiCパワーデバイスにおけるプラズマプロセス

原田 信介1、吉岡 裕典1、纐纈 英典1,2、小杉 亮治1、加藤 智久1 (1.産総研、2.三菱電機)

キーワード:シリコンカーバイド、ドライエッチング、ゲート酸化膜

ワイドギャップ半導体であるシリコンカーバイド(SiC)は高効率の次世代パワーデバイス材料として注目され、既に実用化も始まっている。SiCパワーデバイスの構造、作製プロセスは、熱酸化が可能であること、n型p型共にイオン注入ドーピングが可能であることなどからSiパワーデバイスの多くを踏襲している。しかしながら、Siと異なる材料特性から多数の独自プロセスが開発及び検討されている。本公演ではプラズマプロセスに着目し、我々の成果を中心に適用例を紹介する。