2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » シンチレーション検出器とその最先端応用

[15p-E204-1~7] シンチレーション検出器とその最先端応用

2017年3月15日(水) 13:30 〜 17:15 E204 (E204)

鎌田 圭(東北大)、林 真照(三菱電機)

14:30 〜 15:00

[15p-E204-3] 新規シンチレータ結晶の開発とバルク結晶作製技術の開発

吉川 彰1,2 (1.東北大金研、2.東北大NICHe)

キーワード:シンチレータ、結晶、放射線検出器

シンチレーション検出器は放射線を紫外~可視光にエネルギー変換する“シンチレータ”と、その光子を電気信号に変換する“受光素子”と回路から成っている。非破壊検査装置の性能はこの放射線検出器の性能に大きく依存するため、主要構成要素であるシンチレータの高性能化は非常に重要である。
本報では、酸化物とハロゲン化物のシンチレータを中心に新規シンチレータ結晶の開発とバルク結晶作製技術の開発について報告する。