2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[15p-P3-1~26] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2017年3月15日(水) 13:30 〜 15:30 P3 (展示ホールB)

13:30 〜 15:30

[15p-P3-23] 電界紡糸法で作製したNb:TiO2 コアシース型ナノファイバの
色素増感太陽電池への応用

〇(M1C)加冶屋 颯太1、郭 世栄1、松田 拓也1、野見山 輝明1、堀江 雄二1 (1.鹿児島大院理工)

キーワード:ナノファイバ、電界紡糸法、色素増感太陽電池

電界紡糸法で作製したNbドープTiO2(TNO)のナノファイバ(NFs)を色素増感太陽電池のTiO2多孔膜中に集電極として挿入することで、キャリア移動特性が向上することが知られている。しかし、TNO-NFs中を移動するキャリアが漏れ、発電効率の低減が懸念される。そこで、このTNO-NFsを緻密なTiO2層で被膜したコアシース構造を持つNFsを成膜し、その逆反応過程を低減させることを試みた。