2017年第64回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

3 光・フォトニクス » 3.4 生体・医用光学

[16p-P11-1~15] 3.4 生体・医用光学

2017年3月16日(木) 16:00 〜 18:00 P11 (展示ホールB)

16:00 〜 18:00

[16p-P11-2] 光ヘテロダイン検波を用いた非侵襲血糖センサーの開発

岡井 雅晃1、阪野 翔太1、和田 健司1、堀中 博道1 (1.阪府大院工)

キーワード:ヘテロダイン検波法、血糖値

光ヘテロダイン検波法を用いた非侵襲血糖センシングの検討を行った.この方式の特徴として,ビート信号の大きさが散乱媒質透過光の電界に比例し,有効信号強度の散乱による減衰が少ないこと,ビート信号の位相シフトを測定することでグルコース濃度をmg/dlの単位で求められることが挙げられる.今回,基礎実験を行い,本方式の特徴が得られることを確認した.さらに位相シフトを検出するための簡易な信号処理系も検討した.