2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.3 酸化物エレクトロニクス

[18a-223-1~9] 6.3 酸化物エレクトロニクス

2018年9月18日(火) 09:15 〜 11:45 223 (223)

清水 亮太(東工大)

11:30 〜 11:45

[18a-223-9] 層状LiNbO2の薄膜合成とLi充放電反応を用いた超伝導特性の制御

〇(D)相馬 拓人1、吉松 公平1、大友 明1,2 (1.東工大物質理工学院、2.元素戦略)

キーワード:層状物質、超伝導、インターカレーション

LiNbO2 は層状構造をとり,Nb3+(4d2)と酸素が三角柱状のNbO6を形成する珍しい物質である .この三角柱構造は,遷移金属ダイカルコゲナイドMS2と同じであり,Li を欠損させたバルク体のLi0.5NbO2 では超伝導が報告されている .しかしながら,物性測定の例は少なく,超伝導薄膜の合成も未だなされていない.本研究では,超伝導Li1-xNbO2 エピタキシャル薄膜を合成し,各種物性を明らかにした.また電気化学セルを用いたLi 充放電反応によって含有Li 量を様々に変化させ,超伝導特性の可逆制御も実証した.