2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.13 半導体光デバイス

[18p-232-1~17] 3.13 半導体光デバイス

2018年9月18日(火) 13:15 〜 18:00 232 (232)

沼居 貴陽(立命館大)、内田 史朗(千葉工大)

15:45 〜 16:00

[18p-232-10] 光無線給電高効率化のためのIII-V族化合物太陽電池の応用(5)

〇(M1C)田中 文明1、鈴木 佑1、伊藤 真樹1、高橋 直大1、小室 有輝1、定免 良太1、代 盼2、陆书 龙2、内田 史朗1 (1.千葉工大、2.蘇州ナノテク研)

キーワード:光無線給電、太陽電池、レーザ

これまで我々は3-5族化合物太陽電池を用いて光無線給電による変換効率を報告してきた.また,前回の結果から開放電圧Vocの高い,バンドギャップの大きい太陽電池を用いる事で高い変換効率が得られる可能性があることが判明した.本研究ではVocの大きいGaInP/GaAsの2接合太陽電池と2つの波長の異なるレーザを組み合わせ測定した.その結果,1接合+1波長のとほぼ同じレベルの変換効率33.4%が得られた.