2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-

[19p-135-1~9] 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-

2018年9月19日(水) 14:00 〜 17:30 135 (135)

佐藤 杉弥(日本工大)

14:30 〜 14:50

[19p-135-3] 「親と子のわくわく科学ひろば」の26年

村上 美智子1 (1.親と子のわくわく科学ひろば)

キーワード:わくわく、科学ひろば、地域と子ども

「親と子のわくわく科学ひろば」は1992年より名古屋市昭和区の松栄小学校で開催している科学を楽しむ地域のおまつりです。
開催のきっかけは、ご近所に住む高校の物理の先生との出会いでした。それまで子どもに関するイベントはたくさん経験しましたが、科学を切り口にするとは考えてもいませんでした。
初めて川勝先生とお仲間の「のらねこ学会」の先生方にあっと驚く、不思議な面白い実験を見せて頂き、是非子ども達にも見せたい、わくわくさせたいと思いました。この思いは今も変わらず、地域のお母さんたちが中心となったわくわくが26年続いた理由の一つです。
講演時には会則、会費、参加費なしの組織、運営について、そして今年人気のプログラムも紹介したいと思います。