2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

17 ナノカーボン » 17.2 グラフェン

[20p-311-1~18] 17.2 グラフェン

2018年9月20日(木) 13:45 〜 18:30 311 (カスケード)

内田 建(慶大)、田畑 博史(阪大)

17:30 〜 17:45

[20p-311-15] プラズマCVD成長架橋グラフェンナノリボンデバイスにおける量子特性発現確率の向上

大北 若奈1、鈴木 弘朗1、金子 俊郎1、加藤 俊顕1,2 (1.東北大院工、2.JST さきがけ)

キーワード:グラフェンナノリボン、量子デバイス

グラフェンを1次元リボン構造(グラフェンナノリボン, GNR)にしたGNRの量子デバイス応用が世界から注目を集めている. 本研究では,プラズマCVDプロセス,及びGNR合成時の触媒である初期ナノバー構造の最適化によりGNR量子特性の発現確率向上を目指し,初期ナノバーの長さを短くすることで発現確率の向上を実現した.また,プラズマCVD時における炭素の供給量を減らすことによっても,発現確率が大幅に向上することが判明した.