2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.4 プラズマライフサイエンス

[21a-144-1~13] 8.4 プラズマライフサイエンス

2018年9月21日(金) 09:00 〜 12:30 144 (4Fロビー)

栗田 弘史(豊橋技科大)

12:00 〜 12:15

[21a-144-12] プラズマ活性ラクテック(PAL)で培養したHeLa細胞応答メカニズム

〇(M1)前田 昌吾1、細井 祐吾1、石川 健治1、橋爪 博司1、田中 宏昌1、堤 隆嘉1、近藤 博基1、関根 誠1、堀 勝1 (1.名大)

キーワード:プラズマ医療、プラズマ活性ラクテック処理、ヒーラ細胞応答

乳酸リンゲル液(ラクテック)に大気圧プラズマを照射して得られるプラズマ活性ラクテック(PAL)は抗腫瘍効果を有する。PAL培養HeLa細胞の細胞内ROS染色時の蛍光強度を経時変化測定した結果、PAL内のRONSによる細胞内ROSの増加とRONS以外のプラズマ活性物質による細胞内ROSの遅効的な減少抑制が見られた。これによりRONS以外のプラズマ活性物質の生体内ROS分解の抑制への関与が示唆された。