2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[21p-224B-1~8] 2.2 検出器開発

2018年9月21日(金) 13:00 〜 15:00 224B (224-2)

前畑 京介(九大)

13:45 〜 14:00

[21p-224B-4] トリガ出力可能な光子計数型X線CMOS-SOIピクセル検出器の開発

鶴 剛1、原田 颯大1、奥野 智行1、田中 孝明1、内田 裕之1、武田 彩希2、森 浩二2、幸村 孝由3、川人 祥二4、新井 康夫5、倉知 郁生5 (1.京大理、2.宮崎大工、3.理科大理、4.静大電研、5.KEK)

キーワード:X線撮像分光器、半導体検出器、SOIピクセル検出器

X線光子計数型のCCD,CMOS撮像検出器は,X線検出の有無にかかわらず,全てのピクセルを読み出さなければならない.従って測定効率が低く,時間分解能も低い.そこで,私達は各ピクセルに閾値回路を設け,X線がヒットしたピクセルのみを読み出すことが可能な,X線CMOS-SOIピクセル検出器の開発に行っている.これまでに時間分解能約1µsec,6keVX線に対する分解能約200eV (FWHM),ピクセルサイズ36µm角の裏面照射型センサを実現した.