2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

9 応用物性 » 9.4 熱電変換

[21p-438-1~12] 9.4 熱電変換

2018年9月21日(金) 13:45 〜 17:15 438 (3Fラウンジ)

長谷川 靖洋(埼玉大)、山田 高広(東北大)、高際 良樹(物材機構)

17:00 〜 17:15

[21p-438-12] プルシャンブルー類似体を用いた二次電池構造型熱発電セルの熱効率

柴田 恭幸1、福住 勇矢2、守友 浩2,3 (1.群馬高専、2.筑波大数理、3.筑波大TREMS)

キーワード:熱発電、プルシャンブルー類似体、ナトリウムイオン二次電池

熱起電力係数(= dV/dT)の異なる2種類のプルシャンブルー類似体NaxCo[Fe(CN)6]0.92.9H2O及びNaxMn[Fe(CN)6]0.833.5H2O薄膜試料を用いて二次電池構造を有する熱発電セルを作製し、各温度変化において、その熱サイクルに伴う熱発電の熱効率の評価を行った。このセルに282Kから322Kの範囲で温度サイクルを加え、発電の熱効率を評価したところ、この発電の熱効率は1.5%であり、その効率が理論効率(= 12%)の13%になることがわかった。