2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.5 プラズマ現象・新応用・融合分野

[17p-C201-1~19] 8.5 プラズマ現象・新応用・融合分野

2018年3月17日(土) 13:15 〜 18:15 C201 (52-201)

小田 昭紀(千葉工大)、竹内 希(東工大)

14:30 〜 14:45

[17p-C201-6] プラズマ誘起流デバイスの低発熱化と伝熱促進効果の検証

森朝 崇文1、川田 秋一1、西川 博1、髙田 隆裕1 (1.村田製作所)

キーワード:放電、伝熱、EHD

微細な線状電極を内包した誘電体から成る放電素子に交番電圧を印加することで、低電圧でプラズマ誘起流が生じる。一方で、多量のオゾンと熱の発生を伴っており、実用化への妨げとなっていた。今回、イオン発生部を独立して設けた新しい構成により、発熱を伴わずに気流を発生させることに成功した。この気流生成に伴い、60℃に加熱していた放電素子の表面温度が140秒間で15℃低下しており、気流による伝熱促進効果が確認された。