2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

16 非晶質・微結晶 » 16.3 シリコン系太陽電池

[18a-D101-1~10] 16.3 シリコン系太陽電池

2018年3月18日(日) 09:00 〜 11:45 D101 (56-101)

國井 稔枝(パナソニック)、中田 和吉(東工大)

11:00 〜 11:15

[18a-D101-8] 硬X線光電子分光法を用いたITO/a-Si界面特性の評価

〇(B)西原 達平1、小島 拓人1、肥山 卓矢1、松村 英樹2、神岡 武文3、大下 裕雄3、安野 聡4、廣沢 一郎4、小椋 厚志1 (1.明治大学、2.北陸先端科学技術大学院大学、3.豊田工業大学、4.高輝度光科学研究センター)

キーワード:ヘテロ接合太陽電池、ITO、硬X線光電子分光法

HIT型太陽電池は金属電極とa-Siの間に透明導電膜が挿入され、ITO(Indium-Tin-Oxide)膜がよく用いられている。ITO膜の成膜には安価なスパッタ法(SPT)を用いることが多いが、加速酸素原子の注入によるSiOx層の形成およびa-Si界面の損傷などが懸念される。そこでよりダメージの小さな成膜方法として、RPD(Reactive Plasma Deposition)法という手法が提案されている。本研究ではダメージ抑制を目的として新たに開発された改良型SPTとRPDに関して硬X線光電子分光法を用いてITO/a-Si界面の評価を行った。