2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.4 プラズマライフサイエンス

[19p-C201-1~19] 8.4 プラズマライフサイエンス

2018年3月19日(月) 13:45 〜 19:00 C201 (52-201)

内田 諭(首都大)、伊藤 昌文(名城大)、前原 常弘(愛媛大)

16:00 〜 16:15

[19p-C201-9] シース窒素流内大気圧HeプラズマジェットによるRONSの生成

〇(M1)小川 広太郎1、矢島 英樹2、古田 寛1、八田 章光1 (1.高知工科大、2.オーク製作所)

キーワード:大気圧プラズマ、活性酸素窒素種(RONS)、紫外吸収分光法

本研究では、プラズマと周囲雰囲気ガスとの効果的な反応制御と高効率な活性種の輸送を実現するために二重管構造の大気圧プラズマジェットを試作し、紫外吸収分光法を用いて、Heを取り囲むシースガス流がプラズマ処理水中のRONS生成に及ぼす影響を調べた。シースガスを窒素流にした場合、通常のHeプラズマジェットに対して、プラズマ長は伸長しプラズマ処理水中のNOx・H2O2生成量は増加した。