2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

17 ナノカーボン » 17.3 層状物質

[19p-C202-1~17] 17.3 層状物質

2018年3月19日(月) 13:45 〜 18:30 C202 (52-202)

神田 晶申(筑波大)、大野 恭秀(徳島大)

16:00 〜 16:15

[19p-C202-9] NbSe2原子層薄膜の高分解能ARPES

菅原 克明1、中田 優樹2、清水 亮太3、Han Patric1、一杉 太郎3、上野 啓司4、佐藤 宇史2、高橋 隆2,1 (1.東北大WPI-AIMR、2.東北大院理、3.東工大院理工、4.埼玉大院理工)

キーワード:電子状態、光電子分光、遷移金属ダイカルコゲナイド

遷移金属ダイカルコゲナイドNbSe_2_の原子層化に伴う電子状態の変化を明らかにすることを目的として、分子線エピタキシー法を用いて2層グラフェン上に単層NbSe_2_薄膜を作成し、その電子状態を高分解能ARPESにより測定した。その結果、単層NbSe_2_において、バルク2H構造とは異なる特異な電子状態を観測した。講演では、バンド計算との比較から、特異な電子状態の起源について議論する。