2018年第65回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[20a-A304-1~12] 2.2 検出器開発

2018年3月20日(火) 09:00 〜 12:00 A304 (54-304)

藤原 健(産総研)

10:30 〜 10:45

[20a-A304-7] MPPCシンチレーション検出器による低エネルギーX線測定

岸本 俊二1、酒巻 真粧子1、雨宮 健太1 (1.KEK物構研)

キーワード:シンチレーション検出器、Si-PM、放射光X線

MPPCを受光素子とするシンチレーション検出器により6keV以下の低エネルギーX線を検出する試みを行った。MPPC(浜松ホトニクスS13360-6642)にPilot-Uプラスチック・シンチレータを取り付けた検出器で、X線エネルギー:6keVの放射光X線ビームによる波高分布を測定した。シンチレータ及びMPPCを-10℃に冷却して電荷感応型プリアンプ(Canberra 2005)を使用した。当日の発表では、他のシンチレータを使った場合や時間スペクトル測定での性能などについても議論する。