2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

9 応用物性 » 9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシート

[18a-PB1-1~20] 9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシート

2019年9月18日(水) 09:30 〜 11:30 PB1 (第二体育館)

09:30 〜 11:30

[18a-PB1-12] 液中通電法による炭素電極からのナノ結晶の作成

岡本 庸一1,2、工藤 直人1、阿波 勇利1、迫本 竜也1、宮崎 尚1、中津川 博3 (1.防大材料、2.物材機構、3.横浜国大)

キーワード:ナノ結晶、生成法

非常に単純、安全、容易な「液中通電法」を発表している。この方法は、電解質液中で、比較的低い電圧(10~80 V)の直流通電で、電極材料がナノ結晶として析出する。現時点では、メカニズムの詳細、最適条件、適用限界等も不明である。現在までは、金属電極を用いた場合でのみ、ナノ結晶を作成できている。今回は、電極に炭素棒(2H-graphite)を用いて、ナノ結晶を得られた事を報告する。