2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.1 光学基礎・光学新領域

[19a-E204-1~11] 3.1 光学基礎・光学新領域

2019年9月19日(木) 09:00 〜 12:00 E204 (E204)

小野 篤史(静大)

09:15 〜 09:30

[19a-E204-2] 複数の集光スポットによる光捕捉金属ナノ粒子の配列形成

垰 幸宏1、横山 知大1、石原 一1,2 (1.阪大院基礎工、2.大阪府大院工)

キーワード:光マニピュレーション、ナノ粒子、配列

高NAの円偏光の集光ビームによって形成されたスポットに、金ナノ粒子がトラップされた際に、集光スポット周辺に粒子の配列構造が形成されることが報告されている。我々は、これまで、数値計算を用いて、円偏光レーザーの集光スポットに配置した粒子を中心に、周辺粒子が回転運動をすることを報告してきた。
本報告では、粒子の回転運動は光の軌道角運動量が、微粒子間の光の多重散乱を通じて、転写されていることを数値計算の結果を解析することによって示唆されることを提示する。また、複数のスポットを利用して粒子の運動や配列構造を制御するために必要な条件を数値計算によって調査した結果を報告する。