2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

9 応用物性 » 9.1 誘電材料・誘電体

[19a-PB1-1~11] 9.1 誘電材料・誘電体

2019年9月19日(木) 09:30 〜 11:30 PB1 (第二体育館)

09:30 〜 11:30

[19a-PB1-9] Bi0.5K0.5TiO3-BiFeO3-K(Nb0.5Ta0.5)O3系強誘電体の強誘電特性、結晶・電子構造に及ぼす他元素置換の効果

真家 純一郎1、石田 直哉1、北村 尚斗1、井手本 康1 (1.東理大理工)

キーワード:結晶構造、強誘電体、量子ビーム

電子機器に幅広く用いられている強誘電体材料としてチタン酸ジルコン酸鉛があげられるが、非鉛の低環境負荷材料としてBi0.5K0.5TiO3-BiFeO3-K(Nb0.5Ta0.5)O3(BKTBF)系材料が着目されている。当研究室ではBKTBF系固溶体について強誘電特性と結晶構造の関係を検討してきた。本研究ではニオブ酸タンタルカリウムを固溶した0.375BKT-0.6BF-0.025K(Nb0.5Ta0.5)O3に着目し、他金属元素(Ba, Mn)置換試料を作製し、強誘電特性の評価、放射光X線回折を用いた構造解析を行い、強誘電特性と結晶・電子構造の関係を検討した。