2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

11 超伝導 » 11.3 臨界電流,超伝導パワー応用

[19p-C206-1~10] 11.3 臨界電流,超伝導パワー応用

2019年9月19日(木) 13:15 〜 16:00 C206 (C206)

末吉 哲郎(熊本大)、筑本 知子(中部大)

13:15 〜 13:30

[19p-C206-1] 【注目講演】対破壊電流密度とピンニング電流密度—-REBCOとMgB2—-

松下 照男1、木内 勝1、三浦 正志2 (1.九工大情工、2.成蹊大理工)

キーワード:臨界電流密度、磁束ピンニング、対破壊電流密度

超伝導体の最大無損失電流密度であり、磁束ピンニング機構で決まる臨界電流密度がどこまで改善できるかに多くの関心が集まっていて、多くの場合、対破壊電流密度と比較される。ここでは具体的にREBCOコート線材とMgB2薄膜について、これまでに観測された臨界電流密度を対破壊電流密度および最大臨界電流密度の理論値と比較する。