2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

9 応用物性 » 9.4 熱電変換

[19p-E307-1~15] 9.4 熱電変換

2019年9月19日(木) 13:15 〜 17:30 E307 (E307)

林 慶(東北大)、小菅 厚子(阪府大)、小峰 啓史(茨城大)

13:30 〜 13:45

[19p-E307-2] 自己組織的に転位を導入したSi/CrSi2コンポジットの熱電特性

大石 佑治1、江畑 大輝1、牟田 浩明1 (1.阪大工)

キーワード:シリコン系熱電材料、転位、格子熱伝導率

これまでの研究により、Pを過剰にドープしたSiにCoを添加して液体急冷法と放電プラズマによってSi/CoSi2コンポジットとすることで、Si母相中に転位を導入して格子熱伝導率を低減できることが示されている。そこで、Co以外の元素でも転位を導入できるかを検証するために、Crを用いて同様の手法でSi/CrSi2コンポジットを作製し、転位の形成と格子熱伝導率の低減を狙った。その結果、Si/CrSi2でも同様に転位の形成と格子熱伝導率の低減に成功した。