2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[20a-E101-1~10] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2019年9月20日(金) 09:00 〜 11:45 E101 (大講堂)

高田 徳幸(産総研)、山本 洋平(筑波大)

09:00 〜 09:15

[20a-E101-1] 無機有機層状ペロブスカイト光マイクロキャビティにおける強結合・弱結合状態

高田 徳幸1 (1.産総研)

キーワード:励起子ポラリトン、無機有機ペロブスカイト

無機有機層状ペロブスカイト分子を導入した光マイクロキャビティ素子(DBR/perovskite/α-NPD/Al)を作製し、共振器内の励起子と光子の結合状態(強結合・弱結合)について考察した。反射スペクトルの測定角依存性から、ペロブスカイト励起子とキャビティフォトンの強結合状態(励起子ポラリトン形成)を示す非交差のUP及びLPモード(ラビ分裂エネルギー:160meV)が観測された。励起波長405nm及び450nmにおけるPLスペクトルの放射角依存性を観測し、それぞれのPLスペクトルの相違について議論した。