2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.3 放射線応用・発生装置・新技術

[20a-E305-1~10] 2.3 放射線応用・発生装置・新技術

2019年9月20日(金) 09:15 〜 12:00 E305 (E305)

吉橋 幸子(名大)

11:30 〜 11:45

[20a-E305-9] 広視野を有する植物観察用オートラジオグラフィ技術の開発

酒井 卓郎1、栗田 圭輔1、飯倉 寛1、鈴井 伸郎2、尹 永根2、石井 里美2、河地 有木2 (1.原子力機構物質科学、2.量研高崎研)

キーワード:オートラジオグラフィ、トレーサー、経時観察

我々は植物研究への応用を目指し、広視野で植物体を観察できるオートラジオグラフィ技術の開発を行っており、その現状を報告する。検出面は200mm×200mmの2面とし、2個体を同時に観察できる。材質としては、プラスチックシンチレータを利用した。この検出面を取り付ける暗箱はT字型で、測定系全体は、外部から完全に遮光されている内部に設置した。発表では、測定系の特性と植物観察を行った結果に関して述べる。