2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[20a-PB2-1~59] 12.5 有機太陽電池

2019年9月20日(金) 09:30 〜 11:30 PB2 (第二体育館)

09:30 〜 11:30

[20a-PB2-16] CuとBiを用いた鉛フリーハライド系ダブルペロブスカイト半導体の作製と光物性

〇(M1)石川 大輔1、松石 清人1 (1.筑波大数物)

キーワード:ペロブスカイト半導体、鉛フリー、光物性

有機無機複合型ペロブスカイト半導体が太陽電池デバイスとして高い変換効率を有しているが、鉛を含むため環境への影響が懸念される。鉛の代わりに2種類の金属カチオンを用いた比較的安定なダブルペロブスカイト半導体が注目されている。デバイスに応用する前に、物質の基礎物性を調べることは重要である。本研究では、基礎物性が明らかにされていないダブルペロブスカイト半導体Cs2CuBiCl6の単結晶を作製し、光物性を調べた。