2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

コードシェアセッション » 【CS.7】 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション

[20p-E318-1~13] 【CS.7】 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション

2019年9月20日(金) 13:00 〜 16:45 E318 (E318)

高瀬 浩一(日大)、白澤 徹郎(産総研)、鈴木 秀士(名大)、鈴木 裕史(弘前大)

14:00 〜 14:15

[20p-E318-4] その場PL・XAFS測定によるAg形ゼオライトのAgクラスター崩壊過程の観測

〇(M2)山内 一真1、宮永 崇史1、鈴木 裕史1 (1.弘前大院理工)

キーワード:フォトルミネッセンス、X線吸収微細構造、Agクラスター

銀をゼオライトにドープした銀形ゼオライトは、加熱等の処理により強いフォトルミネッセンス(PL)を発現する。PL発現時には銀クラスターが崩壊していることがX線吸収端微細構造分析(XAFS)による測定で分かっている。今回は、PLとXAFSの条件を対応させるためにメンブレンフィルターで試料を覆うことで、真空排気及び大気導入過程のPL・XAFSの時間変化を観測することを目的とした。その結果、PLと銀クラスターの対応関係を明らかにした。