2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[20p-PA3-1~42] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2019年9月20日(金) 13:30 〜 15:30 PA3 (第一体育館)

13:30 〜 15:30

[20p-PA3-1] サブナノサイズの細孔径を有するポーラスシリカを用いて合成した蛍光体の評価

林 孝星1、藤巻 康人1、渡辺 洋人1、今井 宏明2 (1.都産技研、2.慶大理工)

キーワード:多孔質シリカ、蛍光分子、ピロン誘導体

サブナノサイズの大きさで制御された細孔をもつスーパーマイクロポーラスシリカ(SMPS)にクエン酸水溶液を染み込ませ、加熱して得られた蛍光体は、分析の結果ピロン誘導体である可能性が示唆された。数ナノサイズの大きさが限られた空間では、通常の熱分解反応とは異なる現象が発現する可能性が示唆された。数ナノサイズの空間は様々な可能性が秘めており、このSMPSを利用すると新たな機能性材料の開発に寄与できる可能性がある。