2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.4 有機EL・トランジスタ

[11a-S222-1~12] 12.4 有機EL・トランジスタ

2019年3月11日(月) 09:00 〜 12:15 S222 (S222)

松島 敏則(九大)、硯里 善幸(山形大)

09:00 〜 09:15

[11a-S222-1] 有機半導体レーザ発振における電流励起と光励起の相関

谷垣 勝己1,2、カナガセカラン サンガベル1、下谷 秀和2、小貫 駿2、三浦 大輝2 (1.東北大 AIMR、2.東北大院理)

キーワード:有機半導体レーザ、有機電界効果トランジスタ、新デバイス(発光トランジスタ,有機半導体レーザーなど)

有機半導体レーザは、光励起モードでは実験的に実証されていて、多色の発光が実現されている。しかし、電流駆動 モードでは低いキャリヤ移動度と低い注入効率のために、実現が困難な状況にある。我々の研究グループでは、最近明確な電流閾値 と発光強度の増強および発光スペクトル線幅現象を観測して、電流駆動有機半導体レーザの実現の可能性を示す事に成功した。高効率の電流駆動有機半導体レーザを実現するためには、EL とPL詳細な比較検討が有効である。本研究では、5,5’’-Bis(4-biphenylyl)-2,2’:5’,2’’-terthiophene (BP3T)を用いて、ELとPLの比較検討を行なったので報告する。