2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 検出器開発

[12a-M103-1~11] 2.2 検出器開発

2019年3月12日(火) 09:00 〜 11:45 M103 (H103)

人見 啓太朗(東北大)

10:30 〜 10:45

[12a-M103-7] 多光子多分子核医学イメージング技術の研究開発

島添 健次1、上ノ町 水紀1、高橋 浩之1、鎌田 圭2、高橋 美和子3、羽場 宏光4、百瀬 敏光5 (1.東京大、2.東北大、3.量研機構、4.理研、5.国際医療福祉大)

キーワード:多光子、核医学、コンプトンカメラ

核医学イメージングにおいてPET (Positron Emission Tomography)は悪性腫瘍の早期検出や全身分子イメージングに重要な役割を果たしてきた。一方で、PETにおいては陽電子飛程由来の理論的限界が存在し、かつ核種が陽電子放出核種に制限される。そのため多分子を撮像可能な新たな高感度全身分子イメージング手法が望まれている。多核種撮像技術としてコンプトン散乱を用いたコンプトンイメージングが有望であるが、従来方式においてはコンプトンコーンに由来する感度の低さが問題となり、生体のような複雑な分布を有するイメージングは困難であった。本研究においてはコンプトンイメージングの高感度、SN化のため、多光子や1方向、位置特定技術の開発を行っている。