2020年第81回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

1 応用物理学一般 » 1.2 教育

[10a-Z22-1~10] 1.2 教育

2020年9月10日(木) 09:00 〜 11:45 Z22

安藤 靜敏(東理大)、佐藤 杉弥(日本工大)

09:15 〜 09:30

[10a-Z22-2] 大きく変わった物理チャレンジ2020

長谷川 修司1、岸澤 眞 一2、佐藤 誠3、植田 毅4、一宮 彪彦5、味野 道信6、物理チャレンジ 実行委員会各部会7 (1.東大理、2.拓殖大、3.津山高専、4.東京慈恵医大、5.元名古屋大、6.岡山大、7.物理オリンピック日本委員会)

キーワード:物理チャレンジ, 物理オリンピック

コロナ禍のため第16回全国物理コンテスト「物理チャレンジ」はオンライン化など大きな変更をした。参加応募者は909名だったが、例年より数百ほど少ない。5月末まで休校だった高校が多く、4月からの『物理基礎』の履修者が少なかったためか。予選(第1チャレンジ)では、例年通り理論コンテストと実験レポートが課せられた。理論コンテストは例年、全国一斉の会場試験だったが、今年は生徒の自宅でのオンライン試験。実験レポート課題は、「鉄、銅、アルミニウムなどの金属の比熱を測ってみよう」。各自行った実験の過程と結果をレポートにまとめ、郵送のほか今年からPDFファイルのアップロードも。第1チャレンジの総合成績優秀者約百数十名を選抜し、本選(第2チャレンジ)を行った。3泊4日の合宿形式での実験・理論試験から、今年は全国3か所の会場で分散して理論試験のみを実施し、翌年の国際物理オリンピック日本代表選手候補者を選抜。