2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.13 半導体光デバイス

[10p-N103-1~16] 3.13 半導体光デバイス

2021年9月10日(金) 13:45 〜 18:00 N103 (口頭)

荒井 昌和(宮崎大)、橋本 玲(東芝)

14:45 〜 15:00

[10p-N103-5] 組成混晶リッジ型量子ドットレーザの温度特性

松本 敦1、赤羽 浩一1、金子 瑠那2、勝原 龍海2、矢吹 諒太2、松島 裕一2、宇高 勝之2 (1.情通機構、2.早大理工)

キーワード:量子ドット、半導体レーザ、組成混晶

我々はイオン注入を用いた量子ドット(QD)組成混晶化技術により、再成長不要なQD光集積回路を研究してきた。これまで、共振器幅50umのブロードエリア構造のLDを作製して評価してきたが、本稿では、B及びArによる組成混晶化を実施したリッジ型LDを作製し、非常に良好な温度特性を得たものの、従来とは少し異なる傾向が得られたので、これを報告する。