2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 【一般公開】空気中の二酸化炭素濃度削減を目指した電解技術の動向

[13a-N201-1~6] 【一般公開】空気中の二酸化炭素濃度削減を目指した電解技術の動向

2021年9月13日(月) 09:00 〜 11:45 N201 (口頭)

小栗 和也(東海大)、源馬 龍太(東海大)

09:00 〜 09:30

[13a-N201-1] 金属電極による二酸化炭素の電気化学還元

堀 善夫1 (1.千葉大工(名誉))

キーワード:二酸化炭素、電気化学還元、電極金属

水溶液中で金属電極により二酸化炭素を電気化学還元すると、電極金属により生成物は大きく異なり、ギ酸を生成する金属とCOを生成する金属とに大別される。これを反応中間種のCO2アニオンラジカルCO2.-の状態と関連して説明する。Cu電極では特異的にメタン、エチレンなどの炭化水素が生成するが、COの還元過程として考察する。また電極の「失活」に関連して、実験技術の要綱についても述べる予定である。