2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

CS コードシェアセッション » 【CS.11】 8.3 プラズマナノテクノロジー、9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシート、13.6 ナノ構造・量子現象・ナノ量子デバイス、15.3 III-V族エピタキシャル結晶・エピタキシーの基礎のコードシェアセッション

[13p-N323-1~14] CS.11 8.3 プラズマナノテクノロジー、9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシート、13.6 ナノ構造・量子現象・ナノ量子デバイス、15.3 III-V族エピタキシャル結晶・エピタキシーの基礎のコードシェアセッション

2021年9月13日(月) 13:00 〜 16:45 N323 (口頭)

古閑 一憲(九大)、加納 伸也(産総研)

13:15 〜 13:30

[13p-N323-2] 量子カットを目的としたペロブスカイト量子ドットのハロゲン組成制御及び発光特性

〇(M1)山田 智哉1、Lee Hyunju1、小島 信晃1、大下 祥雄1 (1.豊田工大)

キーワード:ペロブスカイト量子ドット、量子カット、波長変換

太陽光に含まれる禁制帯幅以上のエネルギーを有する一つの光子から複数の光子を生成(量子カット)することができれば、太陽電池の変換効率を高めることができる。この量子カットの実現に向けて研究されている材料の一つがYbとCeをドーピングした無機ハロゲン化鉛ペロブスカイト量子ドットである。本研究では、リガンドの濃度制御による再現性の向上、ならびに、本方法を用いてハロゲン組成制御を行い、その蛍光特性を調べた。