2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.2 プラズマ成膜・エッチング・表面処理

[18a-Z17-1~11] 8.2 プラズマ成膜・エッチング・表面処理

2021年3月18日(木) 09:00 〜 12:00 Z17 (Z17)

竹中 弘祐(阪大)、竹田 圭吾(名城大)

11:15 〜 11:30

[18a-Z17-9] 高圧水素プラズマ誘起ナノポーラス化銀表面の光学特性評価

安東 卓洋1、関戸 拓郎1、垣内 弘章1、安武 潔1、大参 宏昌1 (1.阪大院工)

キーワード:ナノポーラス銀、高圧水素プラズマ、表面増強ラマン散乱

ナノポーラス(NPs)金属は、触媒等、様々な応用が考えられる機能材料である。我々は無毒廉価な水素からなる高密度水素プラズマに金属表面を曝露する手法によりナノポーラス銀を形成し、これを微量化学物質の検出センサーに適用することを目指している。今回、提唱する手法により得られた種々の形状のNPs銀に対して、ラマン分光法により、微量試薬に対するラマン増強度を評価し、ナノ孔性状とラマン増強度との相関を調べた。