2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.1 プラズマ生成・診断

[18p-Z17-1~20] 8.1 プラズマ生成・診断

2021年3月18日(木) 13:30 〜 19:00 Z17 (Z17)

赤塚 洋(東工大)、富田 健太郎(北大)、田中 学(九大)

18:15 〜 18:30

[18p-Z17-18] 低周波電磁波共鳴加熱による電子サイクロトロン共鳴多価イオンビーム生成の高効率化

針崎 修平1、久保 渉1、津田 知輝1、大和田 一誠1、佐藤 滉一1、加藤 裕史1 (1.阪大院工)

キーワード:プラズマ、イオンビーム、電子サイクロトロン共鳴

本研究グループでは, 従来の2.45GHz電子サイクロトロン共鳴(Electron Cyclotron Resonance: ECR)加熱に対し, より高周波数(4~6GHz)の電磁波導入による高域混成周波数共鳴(Upper Hybrid Resonance: UHR)加熱実験を行い, 多価イオンビーム生成の高効率化に対する成果を挙げている. 他方, 磁化プラズマ中における電磁波伝搬とその特性に対する考察から, イオンサイクロトロン共鳴(Ion Cyclotron Resonance: ICR)や低域混成周波数共鳴(Lower Hybrid Resonance: LHR)といったECRよりも低周波数帯域での共鳴現象による, さらなる高密度なプラズマ生成の可能性に対する着想を得た. 本講演では, ガス混合プラズマを対象に上記の低周波数加熱実験を行った結果を報告する.