The 83rd JSAP Autumn Meeting 2022

Presentation information

Oral presentation

CS Code-sharing session » 【CS.10】 Code-sharing Session of 12.6 & 12.7

[21a-A200-1~13] CS.10 Code-sharing Session of 12.6 & 12.7

Wed. Sep 21, 2022 9:00 AM - 12:30 PM A200 (A200)

Taira Kajisa(Toyo Univ.), Yuhei Hayamizu(Tokyo Tech)

9:15 AM - 9:30 AM

[21a-A200-2] Sensitivity-enhanced surface plasmon resonance sensor using Fano resonance

Tomoaki Ishizu1, Kazuki Sakurai2, Hirokazu Tanaka2,3, Hidekazu Ishitobi1,2,3, Zouheir Sekkat4,5, Yasushi Inouye1,2,3 (1.FBS, Osaka Univ., 2.Appl. Phys., Osaka Univ., 3.PhotoBIO-OIL, AIST, 4.MAScIR, 5.Mohammed V Univ.)

Keywords:Fano resonance, Surface Plasmon Resonance, Refractive index measurement

我々は、表面プラズモン共鳴 (SPR)センサーの高感度化を目指し、全反射減衰 (ATR)スペクトルにおいてブロードなディップを示す表面プラズモンポラリトン (SPP)モードに、狭帯域な平面導波路 (PWG)モードを結合させることで生起されるFano共鳴を用いたSPRセンサーの開発に取り組んでいる。本研究では、Fano共鳴を誘起する金属-誘電体多層薄膜構造の導波路層としてTiO2を用いることで、溶液系で測定可能な屈折率センサーを構築し、その測定感度を評価した。