2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

8 プラズマエレクトロニクス » 8.8 プラズマエレクトロニクス賞受賞記念講演

[21a-B200-1~2] 8.8 プラズマエレクトロニクス賞受賞記念講演

2022年9月21日(水) 09:00 〜 10:00 B200 (B200)

白藤 立(大阪市立大)

09:00 〜 09:30

[21a-B200-1] [プラズマエレクトロニクス賞受賞記念講演] 大気圧プラズマを用いた五酸化二窒素のその場合成とその応用展開

佐々木 渉太1、高島 圭介1、金子 俊郎1 (1.東北大院工)

キーワード:大気圧プラズマ、五酸化二窒素

五酸化二窒素(N2O5)は,熱分解しやすく,水との反応性が高いことから,保管が極めて困難であり,工場での集中生産ではなく,現場でのその場合成が必要な物質である.近年,筆者らは,ガス温度が独立に調節された2つのプラズマ反応器を組み合わせて,空気を原料にN2O5を選択的に合成することに成功した.この技術により,N2O5の利用障壁が大きく下がり,様々な応用展開を推進しているので,その結果を報告する.