2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

6 薄膜・表面 » 6.1 強誘電体薄膜

[21p-P15-1~6] 6.1 強誘電体薄膜

2022年9月21日(水) 16:00 〜 18:00 P15 (体育館)

16:00 〜 18:00

[21p-P15-1] 希土類酸化物キャッピングによるY:HfO2キャパシタの信頼性改善

水谷 一翔1、星井 拓也1、川那子 高暢2、宗田 伊理也1、若林 整1、筒井 一生2、角嶋 邦之1 (1.東京工業大学工学院、2.東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所)

キーワード:強誘電体、キャパシタ、メモリ

HfO2は近年、高速・低消費電力動作が可能な強誘電体メモリ材料として注目を浴びている。従来材料と比較してSi-CMOSプロセスとの整合性や微細化可能性において有利である一方、分極反転可能回数においては課題が残る。これは分極反転を繰り返すごとにHfO2膜中の酸素欠損が増加し、導電性フィラメントの形成により絶縁破壊を引き起こすためである。一方で多価の希土類酸化物は酸素分圧により周囲に酸素を放出する性質がある。本研究では、希土類酸化物とHfO2のスタック構造による信頼性の改善に取り組んだ。