2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.7 医用工学・バイオチップ

[22p-A105-1~20] 12.7 医用工学・バイオチップ

2022年9月22日(木) 13:00 〜 18:45 A105 (A105)

宮本 浩一郎(東北大)、笹川 清隆(奈良先端大)、山下 一郎(阪大)、野田 実(京工繊)

15:30 〜 15:45

[22p-A105-9] 電解質溶液中で機能する生体吸収性電極の作製と評価

島田 一輝1、竹原 宏明1,2、一木 隆範1,2 (1.東大工、2.ナノ医療イノベーションセンター)

キーワード:生体吸収性材料、レーザーアブレーション

埋め込み型医療デバイスにおいて、生体吸収性高分子材料の使用はその用途拡大や価値向上に繋がることから、デバイスの小型化、低侵襲化に向けた微細加工プロセスの研究が進められている。また、生体吸収性を有する金属・半導体材料を高分子材料と複合的に用いることで、高度な機能の付与が可能になる。本研究では、血液の電気計測技術への応用に向け、生体吸収性高分子表面における金属電極加工及び電解質液の電気計測を検討した。