2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[22p-B103-1~17] 12.5 有機太陽電池

2022年9月22日(木) 13:30 〜 18:30 B103 (B103)

大平 圭介(北陸先端大)、當摩 哲也(金沢大)、沈 青(電通大)

13:30 〜 14:00

[22p-B103-1] [有機分子・バイオエレクトロニクス分科会論文賞受賞記念講演] リアルタイムX線回折によるペロブスカイト太陽電池の成膜プロセス解析

宮寺 哲彦1 (1.産総研)

キーワード:ペロブスカイト太陽電池、X線回折、結晶成長

2013年以降急速に発展し、短期間で25%を超える高い光電変換効率が達成されたペロブスカイト太陽電池は低コストかつ高効率な次世代太陽電池として注目されている。一方で、ノウハウ開発に主眼をおいた研究が先行しており、成膜プロセスの背後にある基礎メカニズムに関しては研究途上であった。我々は放射光を用いたペロブスカイト結晶成長過程のリアルタイム解析や、真空蒸着法による有機鉛ペロブスカイト薄膜の成膜などに取り組み、結晶成長メカニズムの解析や、精密な結晶成長手法の開発に主眼を置いた研究を行ってきた。本発表ではSPring-8の放射光を用いたペロブスカイト結晶成長過程のリアルタイムX線回折に関して紹介する。