2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

17 ナノカーボン » 17.3 層状物質

[23p-B203-1~13] 17.3 層状物質

2022年9月23日(金) 13:30 〜 17:00 B203 (B203)

長汐 晃輔(東大)、岡田 晋(筑波大)

16:00 〜 16:15

[23p-B203-10] 原子層MoTの電子状態: マイクロARPES

菅原 克明1,2,3、猿田 康朗1、岡 博文1、川上 竜平1、加藤 剛臣1、中山 耕輔1,3、相馬 清吾2,4、北村 未歩5、堀場 弘司6、組頭 広志7、高橋 隆1、福村 知昭1,4、佐藤 宇史1,2,4,8 (1.東北大院理、2.東北大WPI-AIMR、3.JST-PRESTO、4.東北大CSIS、5.高エ研物構研、6.量研機構、7.東北大多元研、8.東北大SRIS)

キーワード:MBE、マイクロ-ARPES、TMDs

遷移金属ダイカルコゲナイドMoTe_2_は、三角プリズム型構造(1H相)と歪んだ正八面体型構造(1T’相)の2種類の結晶構造を有することが知られており、これらを原子層化した際の次元性の変化に伴う新奇物性が期待されている。今回我々は、MBE法により成長条件を精密制御したMoTe_2_原子層薄膜を作製し、高分解能ARPESによる電子状態観測を行った。講演では、1H/1T’相では予言されない特異な電子状態について報告し、その起源について議論する。