2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.10 光量子物理・技術

[25p-D214-1~17] 3.10 光量子物理・技術

2022年3月25日(金) 13:00 〜 17:30 D214 (D214)

小関 泰之(東大)、俵 毅彦(日大)

15:45 〜 16:00

[25p-D214-11] 偏光制御・位相制御の自動化による長時間安定なファイバーベース1次元クラスター状態の生成

〇中村 智裕1、遠藤 護1、阪口 淳史2、何 若凡1、柏崎 貴大3、梅木 毅伺3、アサバナント ワリット1、吉川 純一1、古澤 明1 (1.東大院工、2.理研、3.NTT先デ研)

キーワード:ファイバー、偏光、量子計算

光量子情報処理の研究をファイバーベース実験系で行う場合、位相ゆらぎ・偏光ゆらぎといった不安定要素が存在する。本研究では位相ゆらぎに対してはファイバーストレッチャーを製作し、その共振ピークをフィードバックループ内のFPGAで除去することで制御帯域を広帯域化することを可能にした。偏光ゆらぎに対しては新たな低光損失の偏光制御手法を発明し、高速で最適偏光状態へ収束させる方法を考案した。