The 69th JSAP Spring Meeting 2022

Presentation information

Symposium (Oral)

Symposium » What should we do to achieve Carbon Neutrality in 2050?

[25p-E101-1~7] What should we do to achieve Carbon Neutrality in 2050?

Fri. Mar 25, 2022 1:30 PM - 5:25 PM E101 (E101)

Jun Kojima(Nagoya Univ.), Toshihiro Miyake(DENSO)

3:20 PM - 4:00 PM

[25p-E101-4] Grid cooperated/distributed energy system using big data and required energy devices
--Maximum installation of renewable energy and energy storage by H2/C--

〇Manabu Ihara1,2,3 (1.Dept. of Chemical Science and Technology, Tokyo Tech., 2.Tokyo Tech Academy of Energy and Informatics, 3.Tokyo Tech "InfoSyEnergy consortium")

Keywords:carbon neutral, energy device, energy system

カーボンニュートラル社会を目指した技術開発を、情報科学を活用して推進する産学連携のグローバル研究/教育組織として東工大InfoSyEnergyを設立し、教育部門としてエネルギー・情報卓越教育院を設置した。25の企業、16の海外大学が会員となり、70名以上の教授・准教授が参画する。本講演では、エネルギーシステム変革の必要性と9つの重点研究分野を解説し、将来のエネルギーデバイス技術の要件および研究開発例を紹介する。