2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.2 評価・基礎物性

[25p-E304-1~15] 12.2 評価・基礎物性

2022年3月25日(金) 13:45 〜 18:00 E304 (E304)

山田 洋一(筑波大)、細貝 拓也(産総研)、深川 弘彦(NHK技研)

14:45 〜 15:00

[25p-E304-5] 一定終状態光電子収量分光法を用いたタンパク質薄膜の電子構造の観察

〇(B)富田 雅希1、中澤 遼太郎2、後田 理雄2、井手 一郎2、田中 有弥1,2,3、石井 久夫1,2,3,4 (1.千葉大工、2.千葉大院融合、3.千葉大先進、4.千葉大MCRC)

キーワード:光電子分光、タンパク質、バイオエレクトロニクス

物質の被占有準位を直接観測するために有効な手段として紫外光電子分光法(UPS)があるが、従来のHeI光源等を用いた測定では、試料帯電や高エネルギーの光による試料損傷に加え、測定深さが1nm程度と表面敏感なため生体分子内部からの電子放出の観測が難しいという問題を抱えていた。そのため電子分光により電子構造を直接観測するためには、1)低エネルギー励起光を用いて検出深さを増すことで分子内部からの電子放出を観測するとともに余分な電子放出を抑えて試料帯電を抑制する、2)短時間で測定を行い試料ダメージを軽減する、などの対策が有効と考えられる。これらの問題を克服することを目指して本研究では、低エネルギー光源を用いて一定の運動エネルギーの光電子放出強度を光源のエネルギーの関数として連続的に測定する一定終状態光電子収量分光法(CFS-YS)によってタンパク質の電子状態を評価する事を試みた。