2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

CS コードシェアセッション » 【CS.6】 6.5 表面物理・真空、7.6 原子・分子線およびビーム関連新技術のコードシェアセッション

[26p-E206-1~14] CS.6 6.5 表面物理・真空、7.6 原子・分子線およびビーム関連新技術のコードシェアセッション

2022年3月26日(土) 13:00 〜 17:15 E206 (E206)

田川 雅人(神戸大)、永村 直佳(物材機構)、滝沢 優(立命館大)

16:45 〜 17:00

[26p-E206-13] 加熱下でのNEA活性化におけるInGaNの電子放出特性

〇鹿島 将央1、糸川 佑也1、金井 俊也1、佐藤 大樹2、小泉 淳2、飯島 北斗2、西谷 智博2,3、本田 善央3、天野 浩3、目黒 多加志1 (1.東理大、2.(株)Photo electron Soul、3.名大IMaSS)

キーワード:負の電子親和力、フォトカソード、InGaN

室温下でCsとO2の同時供給によりNEA表面を形成した。この表面の形成後、昇温脱離法によるCs脱離スペクトルを測定した結果、複数の吸着状態が表面上に存在していた。電子放出に寄与する吸着状態を調べるために加熱下でNEA表面を形成した結果、300℃から400℃にかけて電子放出特性が大きく低下し、電子放出に寄与する吸着状態はこの範囲で脱離することが考えられ、350℃付近でピークを形成するような吸着状態が寄与することが示唆された。