2023年第70回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.9 光量子物理・技術(旧3.10)

[16p-A405-1~15] 3.9 光量子物理・技術(旧3.10)

2023年3月16日(木) 13:25 〜 17:15 A405 (6号館)

稲垣 卓弘(NTT)、松田 信幸(東北大)

14:45 〜 15:00

[16p-A405-7] 超伝導転移端センサによる中赤外域単一光子スペクトル測定

〇(M2)島田 涼介1,2、三津谷 有貴3,4、鷹巣 幸子2、服部 香里2,4,5、福田 大治2,4 (1.東北大、2.産総研、3.東京大、4.オペランドOIL、5.高エネ研 QUP)

キーワード:中赤外光、超伝導、光子

中赤外波長域の光は、赤外蛍光分析や量子赤外通信など様々な応用が期待されている。一方、中赤外域で高い性能をもつ単一光子検出器が少ないことが問題となっている。そこで本研究では高エネルギー分解能を持つ超伝導転移端センサ(TES)を用いて、中赤外域単一光子分光検出の可能性について検討した。様々な温度の黒体放射源からの中赤外光子をTESに導入したところ、黒体放射スペクトルの理論値と良好に一致する結果を得た。