2023年第70回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.7 医用工学・バイオチップ

[16p-PB03-1~20] 12.7 医用工学・バイオチップ

2023年3月16日(木) 16:00 〜 18:00 PB03 (ポスター)

16:00 〜 18:00

[16p-PB03-10] カーボンナノチューブとフラビンアデニンジヌクレオチドグルコース脱水素酵素を用いる直接電子伝達型バイオセンサストリップ第2報

斗米 太一2、岩佐 尚徳4、田中 丈士3、平塚 淳典3、星野 陽子3、辻 勝巳4、岸本 高英4、〇六車 仁志1 (1.順天堂大、2.芝浦工大、3.産総研、4.東洋紡)

キーワード:バイオセンサストリップ、FADグルコース脱水素酵素、カーボンナノチューブ

第1報では、カーボンナノチューブ(CNT)とフラビンアデニンジヌクレオチドグルコース脱水素酵素(FAD-GDH)を組み合わせることで、従来の電子伝達媒介物質(MET)型に代わる直接電子伝達(DET)型の自己血糖値測定用バイオセンサストリップの報告を行った。MET型の欠点である、メディエータが自然還元し使用期限を有するという欠点を克服し、キシロースにも応答しないバイオセンサストリップを実現した。このバイオセンサストリップの問題点は、動作電位が+0.6Vと高い。今回の報告では、動作電位の低減を行った。