2023年第70回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.2 放射線物理一般・放射線応用・発生装置・新技術

[18p-D411-1~7] 2.2 放射線物理一般・放射線応用・発生装置・新技術

2023年3月18日(土) 13:30 〜 15:15 D411 (11号館)

藤原 健(産総研)

15:00 〜 15:15

[18p-D411-7] 宇宙X線観測用SOIピクセル検出器の放射線耐性の評価

幸村 孝由1、内田 悠介1、北島 正隼1、角町 駿1、土居 俊輝1、武居 悠貴1、伊藤 尚輝1、清水 真1、萩野 浩一2、鶴 剛3、内田 裕之3、上ノ町 水紀3、天野 雄輝3、佳山 一帆3、松田 真宗3、森 浩二4、武田 彩希4、西岡 祐介4、行元 雅貴4、石田 辰徳4、岩切 卯月4、泉 大輔4、川島 陸斗4、眞方 恒陽4、田中 孝明5、鈴木 寛大5、信川 久実子6、新井 康夫7、倉知 郁生8 (1.東理大理工、2.東大理、3.京大理、4.宮崎大工、5.甲南大理、6.近畿大理工、7.高エネ研、8.D&S)

キーワード:X線検出器、SOI、放射線耐性

我々は,次世代のX線天文衛星搭載用の「イベント駆動型SOIピクセル検出器」を開発している。Si半導体製のSOIピクセル検出器を宇宙空間で運用するには、陽子を主成分とする高エネルギー粒子線による放射線損傷への耐性が要求される。我々は、放射線医学総合研究所のがん治療装置HIMACを用いて陽子線などを照射し、その放射線耐性の評価を行なっている。本講演では,放射線耐性の結果について報告する。