The 126th Annual Meeting of Japanese Society of Animal Science

Presentation information

口頭発表

5. 畜産物利用

畜産物利用

Wed. Sep 18, 2019 1:30 PM - 4:20 PM 第II会場 (7番講義室)

座長:佐々木 啓介(農研機構畜産部門)、舩津 保浩(酪農大食と健康)、川井 泰(日大生資科)、重盛 駿(信州大農)

4:00 PM - 4:10 PM

[II-18-15] Lactobacillus gasseri が生産する新規バクテリオシン様抗菌物質( BLIS )の特性解析

*内藤 豪1、水野 花乃2、長嶋 曜1、原田 悠暉1、春日 元気1、増田 哲也1、川井 泰1 (1. 日大院生資科、2. 日大生資科)

【目的】先行研究より,Lb. gasseri JCM 1017,1019,および5814は,新規バクテリオシン様抗菌物質 (BLIS) の生産株と考えられた.これらBLISを実際に食品等に応用するには,抗菌スペクトルをはじめ,構造,作用機序,生合成機構,自己耐性機構等の解明が必要である.本研究では上記3菌株が生産するBLISの熱・pH耐性とプロテアーゼ感受性を検討した.【方法】3菌株のMRS培地培養上清(37℃,24h)を121℃・15min,95℃・5min,70℃・1hで加熱処理(熱耐性),pH2-10に調整(2h,pH耐性),および各種プロテアーゼ(終濃度1mg/mL)処理(37℃・5h,プロテアーゼ感受性)した後,寒天拡散法により各処理前後の抗菌活性を測定した.【結果】Lb. gasseri JCM 5814の培養上清はpH2-10の範囲で安定性を示し,Lb. gasseri JCM 1017,1019の培養上清は,pH4-10の範囲で安定性を示した.全ての培養上清は,95℃・5min,70℃・1hの条件で50%以上の活性を維持し,121℃・15minの条件でも既知のガセリシン(A,TおよびS)と同様に活性が残存した.また,上記3菌株の培養上清はペプシンを含む全ての供試プロテアーゼによって失活した.以上より,これらBLISは食品保存剤としての高い利用性が期待される.