The 126th Annual Meeting of Japanese Society of Animal Science

Presentation information

口頭発表

2. 遺伝・育種

遺伝・育種

Wed. Sep 18, 2019 2:00 PM - 4:45 PM 第III会場 (2番講義室)

座長:福田 智一(岩手大理工)、佐藤 正寛(東北大院農)、後藤 達彦(帯畜大農)、井上 慶一(家畜改良セ)

3:10 PM - 3:20 PM

[III-18-08] 多形質最良予測法を使用した分娩後695日までの累積生産量の予測精度

*山口 諭1、増田 豊2、武田 尚人3、萩谷 功一4、山崎 武志5、中川 智史1、阿部 隼人1、後藤 裕作6、馬場 俊見6、川上 純平6、河原 孝吉6 (1. 北酪検、2. ジョージア大、3. 農研機構畜産部門、4. 帯畜大畜産、5. 農研機構北農研、6. 日ホ北支局)

【目的】最良予測(BP)法を用いて泌乳形質の分娩後695日までの累積生産量の予測精度を調査した.【方法】北海道における初産から3産のホルスタイン種の牛群検定記録を分析に用いた.累積生産量は,BP法で予測した日量を加算して算出した.事前情報は,各分娩後日数の平均生産量と30日または60日間隔で設定した泌乳ステージ間における日量の分散共分散である.日量の初期値は,305日までを牛群ごとの泌乳曲線,306日以降を直線回帰により算出した.精度の検証は,累積日数までの全ての検定記録に検定日間隔法を適用して算出した累積生産量を真の値と仮定し,決定係数(R2),偏りおよび√MSEを指標として行った.【結果】分娩後1回目の検定から予測した累積生産量の精度は,乳量と乳脂量でそれぞれR2が0.355から0.446および0.379から0.412,偏りが-1,927kgから-1,592kgおよび-69kgから-60kg,√MSEが3,223kgから3,752kgおよび125kgから144kgの範囲であった.同様に完成記録では,R2が0.999および0.998から0.999,偏りが27kgから41kgおよび2kgから3kg,√MSEが110kgから133kgおよび5kgから7kgの範囲であった.累積乳生産量の予測にBP法を適用することは,予測情報の拡充や柔軟な検定方法の構築に寄与するものと考えられた.