The 131st Annual Meeting of Japanese Society of Animal Science

Presentation information

口頭発表

1. 栄養・飼養

栄養・飼養Ⅱ

Wed. Sep 20, 2023 9:00 AM - 11:20 AM Venue 3 (Lecture Room 1 and 2)

Chairperson: Yoshiaki Hayashi, Satoshi Koike, Takamitsu Tsukahara, Tomoki Fukuyama

10:10 AM - 10:20 AM

[III-20-08] 健常犬の糞便中から分離した乳酸菌Ligilactobacillus animalisの経口摂取が運動機能に及ぼす効能についての検討

*Mana Akase1, Ibuki Yasuda1, Mao Kaneki1, Chiharu Ohira1, Shiro Takeda1, Jumpei Uchiyama2, Tomoki Fukuyama1 (1. Azabu Univ., 2. Okayama Univ.)

【背景および目的】近年、乳酸菌の疲労回復や老化防止への効果波及が進んでいるが、具体的な効能の証明には至っていない。本研究では、健常犬の糞便中から分離した乳酸菌Ligilactobacillus animalisの経口投与が運動負荷に及ぼす効能を調査した。【方法】7週齢の雄性ICRマウスにL. animalis生菌(いずれも2×109 CFU/mL)を毎日強制経口投与(0.5 mL/匹)した。投与期間中は週2回、トレッドミル(25 m/minを25分間)で運動負荷をかけ続け、実験開始後31日に動物を安楽殺して肝臓および筋肉を採取した。また、乳酸菌生成物の筋肉に対する効能を調査する目的で、マウス筋芽細胞(C2C12)から分化させた筋管細胞に乳酸菌培養上清を添加し、その影響を調査した。【結果および考察】動物実験では、L. animalis投与群で無処置群と比較して腓腹筋周囲の脂肪沈着が軽減しており、乳酸菌投与が運動機能に影響している可能性が示唆された。肝臓及び筋肉に及ぼす影響は現在解析中である。細胞実験では、L. animalis培養上清投与群で骨格筋において抗炎症的に作用するIL6遺伝子が増加した。